技能実習ビザ

技能実習ビザとは

技能実習ビザ

平成22年7月1日から入管法が改正され、新たに在留資格「技能実習」ビザが創設されました。
従来、技能実習を前提とした研修の場合、1年目には在留資格「研修」で2、3年目は「特定活動」で在留していました。しかし改正により1年目から技能実習生と雇用契約を結び、在留資格「技能実習」で在留することになりました。一方、実務研修を伴わない非実務のみの研修や、国の機関などが実施する
公的研修は従来通りの在留資格「研修」で在留することになります。
従って一般の企業が実務研修を伴う研修を実施したい場合や、技能実習を前提としている場合は必ず
技能実習ビザで招へいしなければなりません。

技能実習ビザは、外国人研修生の受入形態により企業単独型(イ)と団体管理型(ロ)に
区別されます。
(1)企業単独型(イ)

海外にある合弁企業など事業場の関係を有する企業の社員を受け入れて行う活動
(2)団体管理型(ロ)

商工会などの営利を目的としない団体の責任及び管理の下で行う活動

また、
在留資格「技能実習」は、研修の段階(修得→習熟)により技能実習1号と2号に区別されます。
(1)技能実習1号

「講習による知識修得活動」および「雇用契約に基づく技能などの修得活動」
(2)技能実習2号

「技能実習1号の活動に従事する、技能等を修得した者が当該技能等に習熟するため、雇用契約に基づき修得した技能等を要する業務に従事する活動

このように企業単独型は1年目技能実習1号イ→2年目から技能実習2号イ

団体管理型は1年目技能実習1号ロ→2年目から技能実習2号ロとなります。
 

ただし、技能実習1号から2号に移行するためには、技能検定基礎2級などの検定試験に合格する必要があります。 技能実習1号には職種による制限はありませんが、技能実習2号へ移行できる職種は
68職種127作業と定められています

また、受入れ形態による制限、規定として、
(1)企業単独型
海外の現地法人、合弁企業、または外国の取引先企業(一定期間の取引実績要)の常勤職員を
技能実習生として受入れる日本の企業などが該当。技能実習生の受入れ人数は、原則として、
受入れ企業の常勤職員20名につき技能実習生1名の受入れが可能です。ただし、法務大臣が
告示をもって定める技能実習にあっては、例外規定があります。
受入れには次のいずれかに該当する必要があります。

・送出し国の国または地方公共団体、あるいは、これらに準ずる機関の常勤の職員であり、
 かつ、その機関から派遣される者
・受入れ機関の合弁企業または現地法人の常勤の職員であり、かつ、その合弁企業または現地
 法人から派遣される者
・受入れ機関と引き続き1年以上の取引実績、または過去1年間に10億円以上の取引実績を
 有する機関の常勤の職員であり、かつ、これらの機関から派遣される者
(2)団体管理型(商工会議所、事業協同組合など)

日本の公的な援助・指導を受けた商工会議所・商工会、事業協同組合等の中小企業団体、公益法人等が受入れの責任を持ち、その指導・監督の下に技能実習生を受入れる会員・組合員企業等が該当し、自業協同組合等の中小企業団体が受入れた場合には、原則として、受入れ企業の常勤職員が50名以下の場合は技能実習生3名の受入れが可能です。この場合には次のいずれにも該当
しなければなりません。

・現地国の国・地方公共団体からの推薦を受けた者
・日本で受ける研修と同種の業務に従事した経験がある者

そして、実務研修を伴う場合は1年目から雇用契約の締結が必要です。これが今回の法改正の要です。
これにより技能実習生にも一般の日本人従業員と同等に、労働基準法、労働安全衛生法、最低賃金法、各社会保険諸法令が適用されることが明確になりました。
従って、技能実習生に対して労働条件の明示義務などが発生し、労働時間管理や時間外労働休日労働などに関する労働基準法も当然に適用されます。
さらに講習などを通じて、外部講師により労働者としての権利についても説明しなければなりません。
当事務所は、技能実習生に対する法的保護情報講習の講師業務もお引き受けいたします。 

平成22年7月1日から入管法が改正され、新たに在留資格「技能実習」ビザが創設されました。
従来、技能実習を前提とした研修の場合、1年目には在留資格「研修」で2、3年目は「特定活動」で在留していました。しかし改正により1年目から技能実習生と雇用契約を結び、在留資格「技能実習」で在留することになりました。一方、実務研修を伴わない非実務のみの研修や国の機関などが実施する  公的研修は従来通りの在留資格「研修」で在留することになります。
従って一般の企業が実務研修を伴う研修を実施したい場合や、技能実習を前提としている場合は必ず在留資格「技能実習」で招へいしなければなりません。
 

申請期間

約1か月から3か月

手数料

無料

申請場所

入国管理局

技能実習ビザ

技能実習ビザの関係法令
技能実習ビザの関係法令をご案内しています。

技能実習ビザの専門家に相談(無料)

コモンズ行政書士事務所
技能実習ビザを専門としている行政書士事務所です。

  • 帰化許可申請・・・日本国籍を取得する申請
  • 永住ビザ申請・・・日本の永住権を取得するビザ申請
  • 短期滞在ビザ申請・・・日本に観光や旅行で外国人を短期間日本に呼ぶビザ申請
  • 日本人の配偶者等ビザ申請・・・日本の結婚ビザを取得するビザ申請
  • 定住者ビザ申請・・・離婚後も日本で暮らすためのビザ申請
  • 投資経営ビザ申請・・・日本で会社経営をするビザ申請
  • 興行ビザ申請・・・日本でタレントやダンサーがイベントを行うビザ申請
  • 家族滞在ビザ申請・・・海外で暮らしている外国人の家族と日本で暮らすビザ申請
  • 就労ビザ申請・・・日本で仕事をするビザ申請
  • 会社設立・・・株式会社・合同会社・一般社団法人を設立する手続き
  • 相続遺言・・・相続手続きや遺言書作成手続き
  • 化粧品製造販売業許可申請・・・化粧品の販売元になるための許可申請
  • 化粧品製造業許可申請・・・化粧品を作る・包装表示保管するための許可申請
  • 契約書作成・・・さまざまな種類の契約書を作成

コモンズ行政書士事務所について

コモンズ行政書士事務所は大阪に事務所を構え、IT・電話・FAX・メールを最大限活用することで全国対応を実現している行政書士事務所です。日本全国から毎日、帰化申請・永住ビザ申請・短期滞在ビザ申請・日本人の配偶者等ビザ申請・定住者ビザ申請・投資経営ビザ申請・興行ビザ申請・家族滞在ビザ申請・就労ビザ申請・会社設立・相続遺言・化粧品製造販売業許可申請・化粧品製造業許可申請・契約書作成などのお問合わせをいただいております。
その中でも特に、帰化申請・永住ビザ申請・短期滞在ビザ申請・日本人の配偶者等ビザ申請・定住者ビザ申請・投資経営ビザ申請・興行ビザ申請・家族滞在ビザ申請に力を入れており、とても多くの実績・ノウハウがあります。
また、薬事関連の化粧品製造販売業許可申請・化粧品製造業許可申請はもちろん、医薬部外品や医療機器も専門としており幅広いお客様のニーズに応えることができる行政書士事務所です。
最後に、帰化申請や永住ビザ申請は人生で1度の大切な申請であり、帰化申請の専門家・永住ビザ申請の専門家であるコモンズ行政書士事務所へご相談されることをお勧めします。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

技能実習ビザ への1件のコメント

  1. ピンバック: 技能実習ビザ | 行政書士の仕事